2023年1月30日月曜日

憧れ・努力・喜びのサイクル

 新年が明けたと思ってましたら、もう1ヶ月が過ぎてしまいました。世の中は今年度の締めに、新学期の準備にと目まぐるしく動いています。コロナ禍であっても活気を感じます。

この3年間に得たものって何でしょう・・。はじめは負のことしか考えられませんでしたが、私たちは適応力に優れていたことに気がつきました。そしてコロナに負けない精神力、対応力、自己防衛力など、いつの間にか養ってきました。政府はコロナを第5類に位置付けるようです。さあ、ここからが今までに培ってきたコロナに対する経験が試される時です。私たち一人ひとりが自分を守り、そして自分らしく生きられる毎日にしましょう。

 しかし子供たちはこの3年間のうちにコミュニケーションの仕方、共同生活の基本、協調性などが希薄になってしまったそうです。小学校の現場では苦労されているようです。いろいろな制限の中で育ってきた子供たちです。知・徳・体のバランスが崩れてしまったのかも入れません。どんな状況でも子供たちの心は成長し続けています。嬉しい・楽しい気持ち・ワクワク感で心を満たしてほしいですね。

 ピアノは心を育てます。知的要素を多く含む音楽。徳は精神面です。豊な感受性と強い精神力を養います。そして健康な身体が基本です。ピアノは体力勝負ですので。ピアノで子供たちの心をほぐし、バランスの良い成長をしてほしいものです。この3つの要素を備えた音楽教育が、今こそ大きく貢献することでしょう。

 1月21日に菅原望ピアノリサイタルがありました。菅原さんの溢れるように様々な音色が飛び出してくる演奏を聴いた保護者の方が、「先生のおっしゃっていることがよーくわかりました。自分の子供の音だけ聴いていてはダメですね。」と感想を述べられました。その通りです。

生の演奏だからこそ得られる感動です。動画では味わえない醍醐味です。多くの皆さんと共有したい感動です。このような感動を数多く経験することで子供たちの心を育てましょう。

美しいものに憧れる→それを求めて努力する→そして得られた時の喜びを味わう→また次の目標に向かって歩みだす。このサイクルは、私が子育てをしている時に見つけました。このサイクルの習得を目指しましょう。自主性のあるバランスの良い安定した人に育てるために。


小倉郁子でした。また次回。

2023年1月16日月曜日

2023年のご挨拶

 松の内は空けてしまいましたが、改めて新春のお慶びを申し上げます。

人生100年時代と一言で言われますが、その時々に求めること、感じることは違うものです。

    産まれてから結婚するまでを第一期とするならば、この時期は自分を育てるとき。第2期、子どもが親元を離れるまでの子育ての時期。第3期、自らのキャリアを活かして自分らしさを世の中に発信する時期。第4期、残された老後の過ごし方を考える時期と自らの人生経験から分けてみました。

    私はもちろん4期です。体力と相談しながら仕事とのバランスを取り、ゆとりを持って老後を生活したいと思っています。しかし、世の中の状況は厳しい。長引くコロナ禍、年老いた母の介護等、若い時には無かった条件が出てきました。その中でも自分らしさを求めようとすることが意外に難しいことに気づきました。

    ここ数年は走り続けてきたので、ゆとりの大切さを痛感しています。ゆとりが無いと優しく慣れないのです。人の話に耳を傾けられないのです。今一番望むことは、年老いた母とゆっくり過ごす時間が欲しい。母に寄り添い話を聞いてやりたい。生きるために、迷惑をかけないように一生懸命神経を使って生活している母に優しくしてあげたいです。母に寄り添うことは、今まで育てて見守ってくれた母への恩返しだからです。

    さあ、新しい一年の始まりです。「ゆとりを持つ」これが今年の最大の目標です。どの時代も、お母さんという存在は忙しいのです。ゆとりを持つことは難しいと実感してきました。しかし今ほど「ゆとり」の重要性を感じたことはなかったです。皆さんも人それぞれ立場は違いますが、お子さんのため、家族のために私とともに「ゆとり」を持つことを真剣に考えましょう。

今年もよろしくお願いいたします。


小倉郁子 

<生徒さん募集中です!>

土曜日、日曜日、対応可能です。お気軽にお問い合わせください♪♪

utsunomiya.pianosensei@gmail.com