2017年5月21日日曜日

小倉郁子のバスティンメソッド解説〜②パーティシリーズPart2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談はこちらから
utsunomiya.pianosensei@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はパーティーシリーズの第2回めです。パーティーシリーズは3歳〜の導入テキストです。
この年代の生徒さんは、一人ひとりの成長過程に個人差があります。ですから同じテキストでも全員が同じように進めていくことは難しいことなのです。そこで私は、テキストの学習内容を

ウォーミングアップとして、レッスンの始めに歌を歌うことで馴染ませています。レッスンがスムーズに進行するように、前もってエキスを散りばめておくのです。もちろん復習にも役立ちます。グループレッスンでも個人レッスンでも使えるアイテムです。ご興味のある方はぜひ動画も合わせてご覧ください。

【ウォーミングアップ A】
    ⒈ みぎて  ひだりて   てをたたこう   (ピアノパーティーA p.2)  右手と左手の区別ができるように楽しく覚えます。
                            


    2.指番号のうた
            指の番号を覚えると共に1本ずつ指を出すことは、幼い子どもにとって意外に難しいことです。先生と生徒の掛け合いのスタイルを取っています。
                            

    3.音名のうた
             7音を覚える過程を3種類に分けています。生徒さんの習得状況に応じて使い分けして下さい。  
   


                                         

    4.音の高さを認識させる
  ① きかんしゃ  かぞく   (聴音&楽典パーティーA  p,9)

                                         
              ②  ながれぼし     (聴音&楽典パーティーA  p,16)

                                        

     5.音列のうた  A
  音の並びを覚えることは、それからの読譜の手助けになります。速度を上げても自然に言えるようにさせましょう。

                                       

     6.キーワードに即時反応
   ピアノの鍵盤は左右に長いものです。その条件のもと、子どもたちは指導者の使うキーワードに瞬時に理解して反応しなければなりません。子どもたちの好きな電車ごっこに見立てて学びます。

                                        


【ウォーミングアップ  B】
      1.音列のうた  B 
    Aで学んだものを反対から言えるようにします。

                                        

      2.ステップのうた           
              
                                                 

      3.スキップのうた        
    
                                                 

          読譜に入る前に習得すべきことはたくさんあります。テキストに出てきてからでは間に合いません。前倒しで「うた」を通して触れさせていきましょう。パーティーシリーズの対象年齢は3歳〜です。この時期は一人ひとりの生徒さんの成長に大きな差があります。生徒さん一人ひとりのカリキュラムを作ってあげましょう。生徒さんにとって初めてのおけいこです。“楽しい!おもしろい!”をモットーにレッスン
を進めて下さいね。正しい音、正しいリズム、美しい響きがわかる音に敏感な耳を養いましょう。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生徒さん募集中です。土曜日、日曜日、対応可能です。
ご見学・体験レッスン・ご相談はお気軽に!
ブログの連絡フォームまたは下記アドレスまで!