2024年10月30日水曜日

コンクールは人づくりのツール

 お天気が不安定で、秋晴れの日が少ないのは残念に思います。

でも秋の味覚は十分に堪能していますよ。
 先日10月20日には、仙台大崎地区ブルグミュラーコンクールの審査員として伺いました。120名の熱演を聴いてきました。参加者一人一人が真剣に取り組んでいる演奏に楽しく聴かせていただきました。

     


 毎年思うことですが、ブルグミュラー以外の課題曲は実にバランスよく選曲されていると感じます。わずか1ページ足らずの作品ですが、技術的にも表現的にもポイントがあり聴いていて楽しく、馴染みやすい作品が選ばれています。相当の時間と労力を持って選曲されているのだろうと察せられます。選曲者に脱帽です。コンクール参加者もブルグミュラーは勿論のこと、課題曲でのチャレンジでも確実に実力をつけられる絶好の機会になることでしょう。

 コンクールは人づくりのツールです。コンクール当日の数日前からマインドコントロールをして、集中力を高め実力を発するために調整していきます。この行為は年齢に関係なく、自らを高めるためにチャレンジすることで経験を増やすのです。
 自分を追い詰めていく経験から多くのことを学び、強い精神力を身につけます。今年もその成長を見せてくれた教え子がいました。不安との闘いに打ち勝って当日を平常心で迎えられるように導くことの難しさ。それを経験した親子でした。
 お母さんもお子さんの気持ちを諭すことができました。苦しい経験を乗り越えた親子に拍手を送ります。コンクールを上手に使って人づくりしましょう。


IKUKO

0 件のコメント:

コメントを投稿